 |
始めのゲイツLBが3体出る場所では、登場時に真ん中のゲイツLBにダッシュ攻撃を重ねると良い。
ジェイグ登場時は、画面下にいないと虫をぶつけられるので注意。 |
 |
遺跡外部の最後はRゴリが2体とクローのトータス、それにゲイツEかゲイツDのいずれかが登場。1対4になる。
どれか一体が減るとまた ゲイツEかゲイツDのいずれかがストックが無くなるまで出る。
フォーディ以外は、ドリルならRゴリを正面から攻撃しても相打ちにならないので攻撃しやすい。
Rゴリは素早くないので、それ以外を早めに始末すると楽になる。
ターボジェットの飛行攻撃もよいが、Rゴリの踏みつけやキックで落とされやすいので注意。 |
 |
インセクトの出る場所では、進みすぎるとゲイツの群も一緒に登場してしまうので注意。
ゲイツの群はフレイムがあると楽になる。 |
 |
ステージ4のボス戦。
ボスのスカルドは、正面から近づくとパンチ連打やレーザーを受けやすいので、斜めから体が重なるくらいまで近づき、ブレードを使ったり、体当たりからジェットの横ジャンプ攻撃につなげるなどの攻撃が当てやすい。ジェットの飛行攻撃を使うと大ダメージを与えることがあるが、敵のゲージがのこり1本くらいになるとあまり効かなくなる。
ボスのスカルドは、見た目より体が下に大きいので、下から攻撃すると当たりやすい。
スカルドの攻撃パターン
・レーザー
|
しっぽのレーザーを発射。
正面に出ると使ってくる。
写真のようにy軸に広く撃つので注意。 |
・パンチ連打
・ダッシュから連打
|
ダッシュからパンチ連打。ダッシュする前に動きが止まる。 |
・踏みつけ
・飛行から踏みつけ
|
攻撃を受けた直後に使う。画面外までジャンプして飛行し、影が重なると落ちてくる。 |
・体が光る
|
攻撃を受けた直後や起き上がりの直後に使う。体が光り、その後ダッシュで近づきパンチ連打、その後しっぽパンチを出す。非常によけにくい。
パンチを受けたら、同時押しで逃れないと連続ヒットで大ダメージになる。
遠くに逃げても追いつかれるので無駄だが、敵と重なるくらい近づけばパンチを出されないので、光り出したらダッシュで敵の真上か真下に行って、敵とx軸を合わせながら上下に逃げ続ければそのうちやめる。体当たりが当たれば敵が転んで止まることもある。 |
・電気
|
体が緑の時のみ使う。
x軸にまっすぐ電気を流す。
正面に出ると使ってくる。 |
・爆発
|
体が赤の時のみ使う。
x軸にまっすぐ炎を出す。
正面に出ると使ってくる。 |
・波
|
体が青の時のみ使う。
x軸にまっすぐ波を出す。
正面に出ると使ってくる。 |
|
 |
 |
 |